東京03…短いスパンでコント全国ツアーを開催。バナナマン、和牛、ダイアンと並んでライブチケット入手困難四天王と言われている。
キングオブコメディ…今野はCM、ドラマと俳優として大活躍。いつか来る再結成を待ち望んでいるファンも少なくない。
ロバート…秋山はお笑い、山本はボクシングや絵本作家、馬場は料理と各々の道で大活躍。定期的に主催ライブを行っておりそこで新ネタの素となるものを目の当たりにすることもできる。
バイきんぐ…言わずと知れたキングオブキングオブコント。コンビ揃ってテレビで大活躍だが年一回の単独ライブも行う。男性からの支持が高い珍しいお笑い芸人。
かもめんたる…東京のライブシーンで大人気。唯一無二の世界観で根強いファンも多い。岩崎は脚本家としても大活躍。
シソンヌ…東京のライブシーンで大人気。よしもとの中でも異彩を放つ活動をしておりお笑いに精通したファンが最後に辿り着くのはここだと言われている。
ライス…ルミネtheよしもと、幕張イオンモールよしもとなどで大活躍中。松本人志、ハリウッドザコシショウ、ダイアン津田を中心に業界内にファンも多い。
かまいたち…コント、漫才、テレビとすべてで高水準の結果を出せる超オールラウンダー芸人。千鳥のようなブレイクの仕方をプンプンと匂わせている。
ハナコ…あの松本人志、設楽統が認めた大型新人。まだ年齢も若く今後の活躍に大期待。
どぶろっく…唯一無二の芸風を貫き通し勢いのある若手らを抑え栄冠に輝いた。キングオブコントの審査基準「とにかく面白いコント芸」の体現者でありどんな場面でも笑いを取れること間違いなし。
ジャルジャル…超若手時代から第一線を走り続けている天才エリートコンビ。女性からの支持も高いが同業者からの評価も高いのは稀有なことである。ライブ、テレビ、ラジオ以外でも信者ファンを獲得する道を作り上げた現代の芸人のロールモデル。
ライスさん…
ライス定期
どぶろっくほんま面白い
m1はパンクブーブーから死んでるよな
霜降りくらい
2015~2017とかいうガチ暗黒
10年代中期ってお笑い番組消えてバラエティ番組もひとっつも面白くなかった時期だよな
ようここまで持ち返したわ
ネタは面白いんやけどねえ
あとバッファロー吾郎か
ぺこぱがオードリー化してしまったし
流行語大賞もコーンフレークは入らず時を戻そうは入る
ノンスタと違ってミルクボーイは最初からそっち路線で行く言うてるし
ぺこぱのオードリー化は既定路線やろ それしか生きる道ない
壁があるじゃろ
LIFEも
そっちでみた記憶がない🤔
ソースは昨日のナダル
コロチキM-1狙ってるよな
ジャル1本目に勝てるんか?
2003年 なし
2004年 浅越ゴエ
2005年 ほっしゃん
2006年 博多華丸
2007年 なだぎ武
2008年 なだぎ武
2009年 中山功太
2010年 あべこうじ
2011年 佐久間一行
2012年 COWCOW多田
2013年 三浦マイルド
2014年 やまもとまさみ
2015年 じゅんいちダビッドソン
2016年 ハリウッド ザコシショウ
2017年 アキラ100%
2018年 濱田祐太郎
2019年 粗品
2020年 野田クリスタル
これお笑いマニアも答えられなかったの草
ひどい
なしってどういうことや
第2回から年度末の2月or3月が決勝になったから2003年は決勝がなかった
ロンハー
面白いけど華がない
関町のルックスがいろんな芸人とかぶりすぎ
お笑い芸人だよね?
トリオで一番バランスよく成功したやろ
役割もちゃんとバラバラやし
昔やってたからとかしらねーし、その昔やってたのくっそつまんねぇのにイキってんのほんま腹立つわ
半沢効果か
ピンのCMのギャラも3等分してるんでしょ?
後輩の吉本芸人らが審査員やったんやな
バイきんぐとライスって有名やっけ?